本文へスキップ

周辺の草花(春〜夏)


logo6
アズマシロカネソウ
アズマシロガネソウ20110521
2011年5月21日
キンポウゲ科シロカネソウ属 Dichocarpum nipponicum
花期:5月、湿り気のある林内や沢の縁に生える。
イワウチワ
イワウチワ20110520 イワウチワ20140601
2011年5月20日 2014年6月1日
イワウメ科イワウチワ属 Shortia uniflora
花期:5月
イワカガミ
イワカガミ20110521 イワカガミ20130523
2011年5月21日 2013年5月23日
イワウメ科イワカガミ属 Schizocodon soldanelloides
花期:5月、花弁先端が細裂、1茎の花数が多い
ウツボグサ
ウツボグサ
2021年7月21日
シソ科ウツボグサ属 Prunella vulgaris subsp. asiatica
日当たりのよい草原や林縁などに生育生える。花穂を乾燥させたものを薬に用いる。
エンレイソウ
エンレイソウ20110520 エンレイソウ20130523
2011年5月20日 2013年5月23日
シュロソウ科エンレイソウ属 Trillium apetalon
花期:5月、3枚の大きな葉の中央に花。
オオタチツボスミレ
オオタチツボスミレ1 オオタチツボスミレ2
2017年5月31日 2017年5月31日
スミレ科スミレ属 Viola kusanoana
ほとんどの花が地上茎の途中から伸びる花柄につく。距が白いのが特徴。
カキドオシ
カキドオシ
2023年5月15日
シソ科カキドオシ属 Glechoma hederacea ssp. grandis
つる性の多年草。野原や道ばたに生える。
カタクリ
カタクリ20130523 カタクリ20130523-1
2013年5月23日 2013年5月23日
ユリ科カタクリ属 Erythronium japonicum
花期:4〜5月、稀に白花もあり
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ20110520 キクザキイチゲ20120522
2011年5月20日 2012年5月22日
キンポウゲ科イチリンソウ属 Anemone pseudoaltaica
花期:5月、日中に開く。
キランソウ
キランソウ20230516
2023年5月16日
シソ科キランソウ属 Ajuga decumbens
後述のニシキゴロモに似るが、葉に毛があり、背は高くならない。
ギンリョウソウ
ギンリョウソウ1 ギンリョウソウ2
2017年6月3日 2017年6月3日
ツツジ科ギンリョウソウ属 Monotropastrum humile
やや湿り気のあるところに生え、全体が白色で葉緑体をもたない。
クサノオウ
クサノオウ20220520
2022年5月20日
ケシ科クサノオウ属 Chelidonium majus subsp. asiaticum
日当たりのよい道ばたや草地、林縁などに生える。
サンカヨウ
サンカヨウ サンカヨウ
2012年5月22日 2016年5月21日
メギ科サンカヨウ属 Diphylleia cymosa ssp. grayi
花期:5月、大きな葉の上に咲く。
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ ショウジョウバカマ
2011年5月20日 2011年5月21日
シュロソウ科ショウジョウバカマ属 Heloniopsis orientalis
花期:5月、蟹沢新田付近でも見られる。
シラネアオイ
シラネアオイ シラネアオイ
2016年5月21日 2023年5月17日
キンポウゲ科シラネアオイ属 Glaucidium palmatum
花期:5月、見たら忘れぬ美しさ。
シロバナスミレサイシン
シロバナスミレサイシン
2023年5月15日
スミレ科スミレ属 Viola Veginata f. albiflora
主として日本海側に見られる。スミレサイシンの白花バージョン。
スミレ
スミレ スミレ
2016年5月22日 2017年6月3日
スミレ科スミレ属 Viola mandshurica
花期:5月、スミレという名のスミレ。葉は細長い。
スミレサイシン
スミレサイシン スミレサイシン
2012年5月22日 2023年5月17日
スミレ科スミレ属 Viola vaginata
花期:5月、日本海側の雪の多い地域に多い。
センボンヤリ
センボンヤリ センボンヤリ
2023年5月16日 2022年10月29日(秋の閉鎖花)
キク科センボンヤリ属 Leibnitzia anandria
春と秋の2回花を咲かせるが、秋は花茎は高さ30-60cmになって林立するのを千本槍に見立てた。
チゴユリ
チゴユリ チゴユリ
2011年5月21日 2014年6月1日
イヌサフラン科ホウチャクソウ属 Disporum smilacinum
花期:5〜6月、
トクカワソウ
トクカワソウ トクカワソウ
2011年5月21日 2011年5月21日
イワウメ科イワウチワ属 Shortia uniflora var. orbicularis
花期:4~5月、葉と葉柄の付け根が、イワウチワは凹型で、トクワカソウは楔形。
ナエバキスミレ
ナエバキスミレ ナエバキスミレ
2023年5月15日 2023年5月15日
スミレ科スミレ属 Viola brevistipulata var. kishidae
上信越から東北南部の亜高山に分布する。
ニシキゴロモ
ニシキゴロモ
2019年6月8日
シソ科キランソウ属 Ajuga yesoensis Maxim. ex Franch. et Sav.
よく似ているツクバキンモンソウに比べ花の上唇の長さが長い。
ニリンソウ
ニリンソウ20110521 ニリンソウ20140601
2011年5月21日 2014年6月1日
キンポウゲ科イチリンソウ属 Anemone flaccida
花期:5~6月、葉に白っぽい斑点があり、ギザギザがイチリンソウに比べ、少ない。
ネコノメソウ
ネコノメソウ1 ネコノメソウ2
2017年6月3日 2017年6月3日
ユキノシタ科ネコノメソウ属 Chrysosplenium grayanum
湿ったところに群生する。ヤマネコノメソウと違って、枝葉が対生。苞葉は黄緑色になる。
ハシリドコロ
ハシリドコロ2008.0518
2011年5月21日
ナス科ハシリドコロ属 Scopolia japonica
花期:5月、猛毒、土から出た芽はフキノトウと間違えやすいので注意
フキ
フキノトウ20110521 フキ2
2011年5月21日 フキノトウ 2017年5月31日
キク科フキ属 Petasites japonicus
花期:5月、
フデリンドウ
フデリンドウ20230516 フキ2
2023年5月16日 2023年5月16日
リンドウ科リンドウ属 Gentiana zollingeri
花期:5月、ひとつの花茎の先に複数の花がつく。、
ホウチャクソウ
ホウチャクソウ20160522
2016年5月22日
イヌサフラン科ホウチャクソウ属 Disporum sessile
花期:5~6月、枝の先の葉の下に、下向きの花を1個または2個付ける。
マムシグサ
マムシグサ20160522
2016年5月22日
サトイモ科テンナンショウ属 Arisaema serratum
花期:5〜6月、
ミゾホオズキ
ミゾホオズキ
2019年6月8日
ハエドクソウ科ミゾホオズキ属 Mimulus nepalensis
谷川や溝のほとりに生える
ミヤマカタバミ
ミヤマカタバミ
2023年5月16日
カタバミ科カタバミ属 Oxalis griffithii
林内や林縁に群生する
ミヤマキケマン
ミヤマキケマン ミヤマキケマン
2022年5月20日 2023年5月15日
ケシ科キケマン属 Corydalis pallida var. tenuis
近畿地方以東の山野に広く分布する越年草
ヤマエンゴサク
ヤマエンゴサク20110520 ヤマエンゴサク20120522
2014年6月1日 2012年5月22日
ケシ科キケマン属 Corydalis lineariloba
花期:5~6月、田に群生。
ユキザサ
ユキザサ
2019年6月8日
キジカクシ科マイヅルソウ属 Maianthemum japonicum
日本各地に自生。花後に赤い実をつける。
ラショウモンカズラ
ラショウモンカズラ2007-0602
2016年5月22日
シソ科ラショウモンカズラ属 Meehania urticifolia
花期:5~6月、花が羅生門の鬼の腕